正直、のり弁って最強だよな?
のり弁食べたくなってきた



3 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/04/03(水) 08:32:03.09 ID:Lfvc3pPb0.net
付いてるのがしょうゆの店とソースの店があるんだよなぁ

11 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/04/03(水) 08:36:50.54 ID:YBBnm48R0.net
>>3
ほっともっとは選べてたけど店員が毎回きくのめんどいからかどっちか固定になったな
変更は効く

4 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/04/03(水) 08:34:16.90 ID:M7wKWdKr0.net
ママクックののり弁くっそ好き
あの弁当屋なんか昔ながらのチープさがええんよな唐揚げも謎にうまい

5 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/04/03(水) 08:34:17.81 ID:CXzTAqRl0.net
鶏そぼろとのツートップ

6 名前:(SB-Android)[] 投稿日:2024/04/03(水) 08:35:21.82 ID:5Wb1wv120.net
最強は母ちゃんが作ってくれた弁当だろ
機械で作られて売られてる弁当なんぞ下の下弁当

7 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/04/03(水) 08:35:54.42 ID:3GwzwNtm0.net
>>6
母親の弁当くったことなさそう

8 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/04/03(水) 08:36:13.65 ID:qEQFk7Ij0.net
作り置きじゃなく頼んでから作る弁当屋のは大概美味い

9 名前:山下さんの野望(神奈川県)[] 投稿日:2024/04/03(水) 08:36:40.53 ID:K92ODoQF0.net
のり弁とか油食ってるだけじゃねーか

10 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/04/03(水) 08:36:45.92 ID:u7XyUaLb0.net [1/2]
「ちくわ天&白身魚フライ弁当」のことを「のり弁」と呼ぶ謎

68 名前:(庭)[] 投稿日:2024/04/03(水) 09:09:12.33 ID:nZCplS0H0.net [1/4]
>>10
あれはほか弁が最初に始めて他が真似したやつ

67 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/04/03(水) 09:07:06.85 ID:9n6pGPsQ0.net
>>10
本来はごはんにのりをかぶせてるだけがのり弁で、ちくわ天と魚フライはサービスなんだぞ
だから最強、ってのはわかる

12 名前:名無しのアイルー(東京都)山下猫[] 投稿日:2024/04/03(水) 08:36:56.36 ID:9BeV0Bkg0.net
日本産の海苔ならな、実家に南朝鮮の海苔があったから、捨てて情弱な親を説教してやったわ。

13 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/04/03(水) 08:37:00.77 ID:EEw7MIOj0.net
磯辺揚げ発明した人は国民栄誉賞揚げるべき

14 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/04/03(水) 08:37:01.41 ID:samzmI5m0.net
のり弁たべればそこのスーパーの質がわかる

16 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/04/03(水) 08:38:30.98 ID:8slq6wZq0.net
のり弁はこの世にある数少ない「完璧なもの」の一つだ
それをほっともっとがわけもわかってないような社員に磯辺揚げを奇を衒っただけの
長く食い難くしたのがイラつく
のり弁を考えだした天才たちに対す敬意がない

19 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/04/03(水) 08:42:13.93 ID:sDVrRaFN0.net
どこに居てもバイオリズムが乱れない弁当

21 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/04/03(水) 08:43:11.40 ID:wl2jjByO0.net
白身魚のフライって他の肉に比べてやすいんか?
今って肉と魚のコスト逆転しとらんかったけ?

27 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/04/03(水) 08:49:13.64 ID:ZSOW3tu40.net
>>21
白身魚フライの原料として代表的なスケトウダラは
明太子やたらこ用の魚卵を取った後の残りカスのようなものだろ

22 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/04/03(水) 08:44:02.14 ID:vyK5c/YM0.net
誰が考えた弁当なんだろうとはいつも思う

24 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/04/03(水) 08:48:09.64 ID:R0KVBgaG0.net
白身フライそんなになのにのり弁だとうまくなるんだよなぁ

25 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/04/03(水) 08:48:52.38 ID:X2sYRhrG0.net
海苔の下におかかまぶされてるのなんなの?

26 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/04/03(水) 08:48:57.28 ID:9dHOOfyU0.net
謎の白身魚

28 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/04/03(水) 08:49:18.86 ID:X2JYP16d0.net
やべぇのり弁食いたくなった

29 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/04/03(水) 08:49:47.92 ID:tVy7ho+S0.net
どんどんの海苔弁に乗ってるザックザクのフライを食ったら他の食えなくなる

32 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/04/03(水) 08:50:17.49 ID:UhnkaDdc0.net
タルタル付けてほしいかな

33 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/04/03(水) 08:50:26.71 ID:Z0fFpYg+0.net
全部乗せだもんな
そりゃ最高だな

34 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/04/03(水) 08:50:32.43 ID:eOrPvwk40.net
近所のスーパーののり弁、300円台を維持するために身が小さくなり、
何かが消えてちくわが増量されて物悲しい姿に (´;ω;`)ブワッ

35 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/04/03(水) 08:50:32.82 ID:Li3zXzT60.net [1/4]
ほっともっとは海苔が不味い

38 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/04/03(水) 08:51:39.66 ID:6Y0uTUR20.net
小田急OXの650円ぐらいのやつが好き

39 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/04/03(水) 08:52:11.48 ID:L49wseNA0.net [3/3]
戦後世代は学校へ持って行くべんとうは皆のり弁じゃん

41 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/04/03(水) 08:53:04.95 ID:Xop5XL3m0.net [1/2]
子供のときはハンバーグ弁当とかそういうのに惹かれるが、
味を思い出すとのり弁はほんと完璧なんだよな
奇跡の弁当だわ

43 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/04/03(水) 08:53:15.42 ID:sCGa1WIm0.net
ショボい幕の内よりのり弁の方が良いね

44 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/04/03(水) 08:54:18.70 ID:aLpgYAVV0.net
かつお節いらん

46 名前:山下さん@涙目です。[] 投稿日:2024/04/03(水) 08:55:43.31 ID:rdUG3FY20.net
生鮮市場TOPの海苔弁には
海苔がご飯の半分も乗っていない
あれは詐欺だと思う
ロヂャースの海苔弁¥198のほうがまだ美味い

47 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/04/03(水) 08:55:54.45 ID:Xop5XL3m0.net [2/2]
でも花見の時期の弁当は手作りの唐揚げ卵焼き弁当なんだよな

48 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/04/03(水) 08:55:54.68 ID:+qh4nGrp0.net
海苔弁は320円くらいまで

50 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/04/03(水) 08:56:13.41 ID:EWp2TG390.net
今ののり弁って要らんもん多すぎでしょ
必要最低限で質素なのが本来ののり弁だわ

51 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/04/03(水) 08:56:28.13 ID:nhJLjgDb0.net [1/23]
のり弁の白身魚はメルルーサかホキを使うケースが多いんじゃないか
スケトウダラはあまりないと思うけどなあ
独特の匂いが出やすいし練り物に回されるよ

52 名前:山下(広島県)(死)[] 投稿日:2024/04/03(水) 08:57:33.06 ID:d2jtMddr0.net
幕の内弁当よりは楽しめる味わい

53 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/04/03(水) 08:57:37.55 ID:Ku2pYo750.net
のり弁の定義ってご飯に海苔さえのってればあとのおかずは何でもいいの?

60 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/04/03(水) 09:00:48.30 ID:7TDqHwow0.net [1/2]
>>53
海苔の下のおかかと、ちくわ天と白身魚フライも必須

55 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/04/03(水) 08:59:25.02 ID:sqrB9EBP0.net
アジフライのり弁が最高

56 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/04/03(水) 08:59:38.94 ID:nhJLjgDb0.net [2/23]
活きが良い獲れたてのスケトウダラは匂いも少なくて味噌仕立てで鍋にすると
美味いんだがなかなか手に入らんなあ
漁港近くじゃないとw

57 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/04/03(水) 09:00:01.80 ID:R6xxX/RA0.net
普通にのり弁買うわ

58 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/04/03(水) 09:00:25.34 ID:cWb7kOCw0.net
海苔の下におかかない奴はクソ

65 名前:山下(ジパング)[] 投稿日:2024/04/03(水) 09:05:42.29 ID:0e2qVK8V0.net
弁当が多かった時はマイマヨ持ち歩くくらいハマってたわ

73 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/04/03(水) 09:15:57.48 ID:YG7bt4Gs0.net [2/2]
1000円くらいののり弁屋さんてまだあるのか?

74 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/04/03(水) 09:16:01.87 ID:YO75eyAj0.net [1/4]
昔は最弱だったのに

75 名前:[] 投稿日:2024/04/03(水) 09:17:30.30 ID:vOt9D7SX0.net
のり弁ってごはんですよがのってるやつ?

76 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/04/03(水) 09:17:42.19 ID:nhJLjgDb0.net [6/23]
出先の社員食堂で昼ご馳走になったんだが
メルルーサのフライってメニュー見て
最初何だか知らんかったから箸が進まなかったなw
名前が南米の淡水魚のイメージだったよww

77 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/04/03(水) 09:18:38.69 ID:nhJLjgDb0.net [7/23]
メルルーサのフライより
白身魚のフライ表記のほうが一般的には良いなw

79 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/04/03(水) 09:20:49.46 ID:z9yPImhY0.net
ローソンのこれが海苔弁だ!とかいう海苔弁はちくわ天が入ってないんだよー
カレーコロッケ抜いてちくわ天入れて欲しい
ソーセージは意外と美味かった

83 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/04/03(水) 09:28:20.12 ID:ExSo7iar0.net
海苔弁に入ってるちくわ天みたいなもの
あれ実はすり身じゃなくてほとんど小麦粉で出来てる
すごく不味い

87 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/04/03(水) 09:34:07.71 ID:K+HaSUVd0.net
正直海苔は無くてもいいよな?

92 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/04/03(水) 09:38:40.93 ID:ESwVtWiK0.net [1/3]
>>87
やめて!
海苔おかかが本体なの!

89 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/04/03(水) 09:36:28.91 ID:KDii/v6v0.net
のり弁といえば梅宮辰夫

90 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/04/03(水) 09:37:28.46 ID:nhJLjgDb0.net [12/23]
海苔とオカカの存在がかなり効いてるだろ
のり弁
昔はマヨネーズ乗せてなかったと思うが
タルタルっぽいの乗せるケースが増えてるな

91 名前:(庭)[] 投稿日:2024/04/03(水) 09:38:16.52 ID:nZCplS0H0.net [2/4]
ノリ弁はおふくろの作った奴が一番好き
醤油を塗った海苔を二段にひいたやつで冷めても美味かった

95 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/04/03(水) 09:40:28.71 ID:nhJLjgDb0.net [13/23]
海苔とオカカと醤油でご飯食えるからねえ
あとキンピラと漬物が付くか
そこに白身魚と磯部揚げがあるから
ボリューム感が出る

99 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/04/03(水) 09:44:46.80 ID:nhJLjgDb0.net [16/23]
白身魚とちくわの磯部揚げだけで
ご飯食えって無理があるだろうww
ローソンのソーセージ弁当じゃないんだからw

102 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/04/03(水) 09:48:25.47 ID:+MAlpeU80.net [1/2]
どっかの駅で2000円以上する高級のり弁食べたけどくっそ美味かったわ

103 名前:(愛知県)[] 投稿日:2024/04/03(水) 09:48:43.57 ID:8dR6MhZJ0.net
海苔が簡単に切れるようにしたらいいんだけどな全然切れないのイラつく

166 名前:(庭)[] 投稿日:2024/04/03(水) 11:25:24.21 ID:nZCplS0H0.net [4/4]
>>103
どっかのノリ弁はミシン線みたいなの入ってると何かの記事で読んだな
他も真似すればいいのにと思った

104 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/04/03(水) 09:49:56.24 ID:TATBU/EP0.net [2/2]
のり弁てじつはおかか丼だよな

106 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/04/03(水) 09:51:11.66 ID:nhJLjgDb0.net [19/23]
醤油が付属していないケースが散見されるから
海苔の有難味を感じなくなってんだろう
海苔にも醤油かけて食うところがミソだ

107 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/04/03(水) 09:51:23.50 ID:ztdhh5lb0.net
ほっともっとの特のりタルはデフォで醤油付けてくるの本当バカなんじゃないかと思うわ
ソースだろ

108 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/04/03(水) 09:52:37.91 ID:nhJLjgDb0.net [20/23]
海苔に醤油つけないでご飯食っても大して美味くないからなあ
焼海苔に醤油つけてご飯食うのが美味い

110 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/04/03(水) 09:54:43.24 ID:nhJLjgDb0.net [21/23]
海苔いらないって奴は海苔弁の食い方を知らないだけじゃないか
まあこんなんでマウントとるわけじゃないがww

111 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/04/03(水) 09:55:00.24 ID:uXAX3nux0.net
野菜不足

113 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/04/03(水) 09:57:20.13 ID:9D/+yWio0.net
出来たては美味い
あと、海苔の下がちゃんとしてるかどうかで作ってる会社が手抜きかどうかがわかる

下手すると海苔の下に鰹節が無かったり

114 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/04/03(水) 09:57:32.87 ID:5XqfzlQn0.net
きんぴらの量を増やして欲しい

118 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/04/03(水) 10:01:20.24 ID:M7hVShfV0.net
安さが売りなのに意識高い系のり弁なんて出した馬鹿な店あるから
どんどん高くなってるだけなんだよな
値段あげない激安スーパーだけが正義

120 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/04/03(水) 10:01:34.27 ID:YWtkBxog0.net
このおにぎり見た目汚い
のりべんは旨い

125 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/04/03(水) 10:05:54.75 ID:jfjIRMl10.net
自分は白身魚のフライと磯辺揚げ+おかかor明太子時々から揚げ+1とか
きんぴら少々全部好きでお値段も優秀な無難でハズレ無しだと思うけれど…

126 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/04/03(水) 10:06:16.27 ID:B1RC39wV0.net
のり弁って名前だけど主役は揚げ物なんだよな

129 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/04/03(水) 10:15:25.02 ID:Li3zXzT60.net [3/4]
ほっかほっか亭が誕生する前からのり弁食ってるけど、海苔に醬油をかけただけ
保温はコタツ

134 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/04/03(水) 10:23:58.50 ID:KH/5zqi70.net
白身フライにタルタルとおかかのりご飯の相性は最高だね

135 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/04/03(水) 10:24:51.37 ID:qAzH3lnQ0.net
ローソンが好きだったのに最近肉寄りにしたからクソ

136 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/04/03(水) 10:29:29.52 ID:EDs1PIUc0.net [1/4]
もっとほっと は未だに のり弁390円 よーやっとる
白身魚フライもほかとは違うサクサク感あるし
もうデフレ時代じゃないんだから450円に値上げしても良いんだよ?

139 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/04/03(水) 10:34:04.76 ID:IKMi2GQk0.net [4/6]
>>136
値上げして、他の弁当に並ぶのなら別に海苔弁当である必要ないでしょ…
普段に唐揚げ弁当とかでいいんだ
何故!?海苔弁当なのか?を考えろよ
貧乏の贅沢なんだ
高いなぁ…と思えば、別の貧乏食が産まれるだけやぞ

141 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/04/03(水) 10:35:28.89 ID:v3k6Y7NA0.net
ちくわの磯辺揚げが無性に食べたくなる時があるんだけど
近くのスーパーどこも惣菜に出してないのよね

そんな時に磯辺揚げの乗ったのり弁当は便利

142 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/04/03(水) 10:36:37.72 ID:bA8JRLJX0.net
のりは分割するか刻みにして欲しい
切れねーんだよ

147 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/04/03(水) 10:42:27.02 ID:CFQxgi860.net
ごはんとおかか、のりだけでもいける事に気が付いた

148 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/04/03(水) 10:43:13.16 ID:OTcVzYVy0.net
ほっともっとののり弁が一番おいしい

159 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/04/03(水) 11:05:19.52 ID:XOFk/jAK0.net
ノリ弁ナポリタン最強

162 名前:名無しさん@涙目 です。[] 投稿日:2024/04/03(水) 11:10:52.19 ID:3GF/0mhX0.net
おかかを間に挟んでるのり弁は邪道だと思ってる

163 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/04/03(水) 11:14:13.31 ID:t941uab90.net
タルタルソースはデフォルトだと思う
別料金にしてるとこは潰れてしまえ

176 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/04/03(水) 11:43:04.65 ID:lzKsWinc0.net [3/5]
>>163
マヨネーズは個人的には必要ないと思ってるんだがww
揚げ物で油感は十分だと思うが
マヨラーが増えてるのでタルタルなんだろうなあ
だから海苔の存在が乏しくなってんだろう
醤油使わないでも白身魚のフライはタルタルで食えるが
醤油がないと海苔が活きない

164 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/04/03(水) 11:22:10.22 ID:g73cyBiW0.net
家でのり弁を再現して食べてる。
今はどんぶりでやってる。

167 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/04/03(水) 11:26:36.23 ID:Li3zXzT60.net [4/4]
>>164
茹でたろうで食えるよ
のり弁風の丼もの

165 名前:(ジパング)[] 投稿日:2024/04/03(水) 11:23:18.93 ID:m421sQNH0.net
唐揚げ弁当が至高
死ぬ前の最後の食事に選びたいくらい

169 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/04/03(水) 11:34:16.42 ID:QXdn6UQ+0.net
きのう食った

出来たてのり弁当
うますぎ、やすすぎ

世界一だよ
間違いない!

171 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/04/03(水) 11:37:36.70 ID:/YrnxCeX0.net
これ言っていいのか分からんけど
白身魚のフライいらんやろ

172 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/04/03(水) 11:38:54.92 ID:lzKsWinc0.net [1/5]
白身魚のフライは海苔弁にボリュームを出すアイテムだろうにw
それが無くなったらどんだけ寂しい食い物になるかwwww

173 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/04/03(水) 11:39:30.89 ID:Ach3+/qC0.net
ちくわの天ぷらもなにげに欠かせない

175 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/04/03(水) 11:40:20.49 ID:lzKsWinc0.net [2/5]
海苔に醤油かけてオカカで
メインディッシュが竹輪を半分に切った磯部揚げだけで
どうやって満足できるというのかww

177 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/04/03(水) 11:49:50.44 ID:yBoKjmFz0.net
揚げ物がしっかり揚げたてでタルタルついてればコスパ的には最強かもしれんけど
おにぎりにしたら海苔弁の長所潰しててゴミだと思う

178 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/04/03(水) 11:58:41.75 ID:2kiEH2lO0.net
世にも奇妙な物語の夜汽車の男をみてから幕の内弁当がすごい好き

179 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/04/03(水) 11:59:34.81 ID:ZIs960/A0.net
白身フライが欠品でコロッケに替わってたときのがっかり感

180 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/04/03(水) 12:01:38.18 ID:lzKsWinc0.net [4/5]
焼海苔に醤油つけて温かいご飯で
朝飯食べて美味しいってのが経験的に欠損してるのが多いんだろうなあ

182 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/04/03(水) 12:32:14.88 ID:4qGNK5Dv0.net [1/2]
ホモ弁の海苔弁、前は300円で買えたのに今は400円近くするとか高すぎ
海苔弁でもタルタルがついてるのとかハズレも多くあるなぁ

184 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/04/03(水) 12:34:41.92 ID:CME2OBE20.net
海苔弁に磯部揚げはマストなわけよ

185 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/04/03(水) 12:37:46.10 ID:R81YF3960.net
海苔は箸で切れるくらいの薄いやつでいい

186 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/04/03(水) 12:44:39.25 ID:lIEeHBcp0.net
もうかつおぶし臭くて食えない

187 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/04/03(水) 12:44:49.57 ID:3OzEOyMh0.net
子供の頃、家族みんなでほか弁買って食べようって時にいつも親父は
「俺はのり弁でいいや」と言ってた。なんか親に安いお弁当食べさせて悪いなと思いながらも
自分は唐揚げ弁当とか食べてたけど、今ならわかる。のり弁、最高やん…。

189 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/04/03(水) 12:47:07.09 ID:xhCzSxyh0.net [2/2]
>>187
わかる

188 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/04/03(水) 12:46:21.87 ID:xhCzSxyh0.net [1/2]
この前ほっともっとのさけ弁食ったんだけど
コスパがあまりにもひどすぎた

190 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/04/03(水) 12:50:17.61 ID:4qGNK5Dv0.net [2/2]
海苔の下にタラコだか明太子だかが敷いてあるやつが好き

191 名前:山下(茸)[] 投稿日:2024/04/03(水) 12:53:09.74 ID:ipn4bzN30.net
デフレの時代はのり弁230円程度だった記憶がある

192 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/04/03(水) 12:53:50.58 ID:YO75eyAj0.net [3/4]
海苔の下に昆布敷いてある奴苦手だったわ
鰹が増えてきてやっと食えるようになった
今は揚げ物も海苔も鰹も半分以下で十分だが

193 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/04/03(水) 12:56:16.34 ID:mxiHyyu/0.net
駅弁の海苔弁美味いよな
福島のだっけ

194 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/04/03(水) 13:14:58.81 ID:HO6aGHO/0.net
海苔弁意外とカロリー高い
おもに揚物のせい

195 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/04/03(水) 13:15:26.56 ID:YEbjxSsL0.net
海苔さえなけりゃ最強。海苔のせいで食いづらい。

197 名前:スプリクト山下(庭)(庭) [US][] 投稿日:2024/04/03(水) 13:23:22.01 ID:gcZFN3YA0.net
揚げ物だらけだからババアになったら無理になった
鮭ののり弁なら…

198 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/04/03(水) 13:25:09.94 ID:ezo4Xb6A0.net
ちくわ天あんまり好きじゃないから特のりタルにしてる

200 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [EU][] 投稿日:2024/04/03(水) 13:35:30.08 ID:vKApfeVz0.net [1/2]
〇〇弁当は数多あるが海苔弁当だけ造語法がおかしい
本質から目を逸らすための目眩しとして海苔が使われている気がしてならない

202 名前:名無しさん@涙目です。(群馬県) [JP][] 投稿日:2024/04/03(水) 13:51:34.34 ID:ihnRMQOF0.net
生涯で1種類の料理しか食えないとしたらのり弁選ぶわ

203 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) [MT][] 投稿日:2024/04/03(水) 13:52:29.28 ID:u7XyUaLb0.net [2/2]
のり弁に使われる海苔の分量は弁当のうちのごくわずかにすぎず
実質的に揚げ物がメインにもかかわらず「のり弁」と呼ばれるなら
ロースかつ弁当は「キャベツの千切り弁当」と呼ばれるべきである

205 名前:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US][] 投稿日:2024/04/03(水) 13:59:35.46 ID:u+qrxMfl0.net
人は皆、のり弁 シャケ弁に回帰する。

208 名前:山下(ジパング)(ジパング) [ニダ][] 投稿日:2024/04/03(水) 14:09:24.70 ID:dTlRufWV0.net
貧乏なときは有り難かったなぁ

210 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/04/03(水) 14:25:48.87 ID:B/TtkBOu0.net [1/2]
必死に高級のり弁を正当化しようとするメディア工作が面白いな

211 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/04/03(水) 14:27:20.69 ID:9lHq9CGe0.net
タルタル付けてくれよ

213 名前:東京都[] 投稿日:2024/04/03(水) 14:42:53.49 ID:Bq0cuUbu0.net
最強だな。
高校生の頃、近くの店で売ってたコロッケ弁当はコロッケとご飯だけで170円だったなぁ。

216 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/04/03(水) 16:03:59.87 ID:tmAtIC3a0.net
最強だったな
米が変わって味が落ちる前までは
いまだに最強と言えるのり弁が手に入るやつは幸せだよ

219 名前:名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US][] 投稿日:2024/04/03(水) 17:12:32.07 ID:FVxyFwTm0.net
揚げたての竹輪のが1番うまい

220 名前:名無しさん@涙目です。(福岡県) [ZM][] 投稿日:2024/04/03(水) 18:10:40.17 ID:nPMyeYtX0.net
こんな底辺な食べ物一生食べることないと思ってたけど
出前館で料金の帳尻合わせのためだけにたまたま一番安い海苔弁追加して食ったら
メチャクチャ好きになった本当にスマンカッタ

221 名前:名無しさ ん@涙目です。(ジパング) [EU][] 投稿日:2024/04/03(水) 18:24:28.07 ID:lvtQ/Cef0.net
ガチで最強なのは1980年頃のほっかほっか亭だな。
ライスがササニシキだった。

222 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [JP][] 投稿日:2024/04/03(水) 18:30:11.29 ID:WRmwgz780.net
海苔のせ白身フライ弁当

231 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/04/03(水) 21:23:38.89 ID:76xbviQl0.net
夜霧のハウスマヌカンはシャケ弁を食ってたが
あの頃はのり弁とシャケ弁が最安値の同価格帯だった
今シャケ弁めっちゃ高くなってんのな
それ考えたらのり弁は物価の優等生や

234 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/04/03(水) 21:27:06.46 ID:62YhpJgJ0.net
明日はノリ弁にするか

247 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) [US][] 投稿日:2024/04/03(水) 22:26:47.07 ID:LCgiyNhL0.net
のりからが良い

249 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/04/03(水) 23:44:00.39 ID:RXaZZP7j0.net
天丼おにぎりがいい

250 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/04/03(水) 23:52:31.02 ID:cZAB8Dbo0.net
白身魚のフライだけいらない
かわりに明太子いれてくれ

251 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/04/03(水) 23:53:52.01 ID:1hCOAQz00.net
海苔+おかか+醤油 で十分。究極のコスパ

255 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/04/04(木) 00:46:39.16 ID:256dGnHP0.net
白身魚フライに何もつけず食う
考えただけで涙が止まらない

256 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/04/04(木) 00:50:06.93 ID:5TpWnpAN0.net
白身魚竹輪揚げ玉子焼から揚げで
398円だなから揚げ抜いて売ったら  全く売れなくなってすぐに戻したw

257 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/04/04(木) 00:50:40.64 ID:2SskE/mY0.net
オリジンのご飯の上の鰹節いらん

258 名前:名無しさん@涙目です。[さげ] 投稿日:2024/04/04(木) 01:17:51.01 ID:SLm25vgx0.net
ラ・ムーのでいい

259 名前:名無しさん@涙目ですん。[] 投稿日:2024/04/04(木) 02:31:17.42 ID:e0I9KJb20.net
白身魚のフライも竹輪の天ぷらも要らない自分が異端すぎてこわい…
かつぶしも要らんよね、上にも下にも  飯と海苔と醤油だけで良い

260 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/04/04(木) 02:36:01.41 ID:PTZN8VlW0.net
ウトンベリノ

261 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/04/04(木) 02:43:53.23 ID:7+xRUDid0.net
のり弁食ってるだけで太るおっさんになった
てかそのほかにも食うけど

262 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/04/04(木) 02:45:20.00 ID:S1NWOELi0.net
福島駅で買ったのり駅弁は美味かったな
おかずも良かったが海苔とおかかが絶品だった
まあ1000円もするのり弁だから不味かったヤバイが・・・

あと某スパ銭で食べたのり弁も美味しかった
海苔とおかかの間に刻んだ沢庵が入ってて
そういうタイプははじめて食べたけどご飯に染みた醤油とよく合ってた

266 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/04/04(木) 03:32:29.17 ID:93PJ94CM0.net
かつて人気を二分した鮭弁はもう高級品だしな

267 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/04/04(木) 03:38:39.88 ID:kbltZsQT0.net [1/4]
のり弁はやっぱり「弁当感」があるよね
ご飯におかかと海苔が乗ってて、海苔が全然パリパリとかじゃなくて
ベッタリご飯に引っ付いてて、母ちゃんが作ってくれた弁当をちょっと思いますんだよね。
ただ、具がもうちょっとなんとかならんかな、とは思う
白身魚フライはまあよしとして、ちくわの磯辺揚げみたいなのは要らん。
代わりにミニハンバーグと赤いウインナー入れてほしい
あとコロッケはメンチカツに変えてほしい

268 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/04/04(木) 03:44:48.02 ID:kbltZsQT0.net [2/4]
曜日によってのり弁のおかずの内容を変えてほしい

270 名前:名無しさん@涙目です。[sag] 投稿日:2024/04/04(木) 03:46:42.35 ID:7cwR1Xx70.net
揚げ物が乗ってなければ買うのにな

274 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/04/04(木) 03:50:15.49 ID:P09R0f730.net
300円ぐらいでコスパ最強

278 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/04/04(木) 04:46:46.04 ID:ThytnNrr0.net
のり弁と謳っときながら容器が分割されててご飯の部分とおかずに分かれてるのは似非クソ
本物ののり弁はワンルームの容器にご飯がありその上におかずを乗せたものが正解

あとのりの下のカツオのふりかけで個性が出る

281 名前:名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US][] 投稿日:2024/04/04(木) 06:10:04.84 ID:CY9nZ98A0.net
白身魚じゃなくてコロッケ乗ってるやつはちょっと
悲しい (´・ω・`)

291 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/04/04(木) 06:49:57.52 ID:hlb7iMMW0.net
ドンキの200円ののり弁食ってる
まじでノリノリだぞ

295 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/04/04(木) 07:06:16.43 ID:mvzLGyzq0.net
海苔から明太が最強なんだが…

296 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/04/04(木) 08:28:03.14 ID:EJC6F2kY0.net
弁当箱の蓋の裏に海苔が張り付くから食べづらい

297 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/04/04(木) 08:38:51.03 ID:M+luScHl0.net
かつお節が苦手な俺はのり弁とか絶対無理

298 名前:名無しさん@そうだドライブに行こう[] 投稿日:2024/04/04(木) 09:15:35.58 ID:ZNPe2iUu0.net
タルソーの有無で評価が変わる

310 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/04/04(木) 15:28:02.34 ID:kzgn6N7H0.net
コンビニの海苔弁は論外だから。ほっともっとの海苔弁からがスタートライン。これ当然な

311 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/04/04(木) 16:39:54.56 ID:iPzcVJJq0.net [2/2]
スーパーの見切り割引品しかよう買わん

318 名前:猫[] 投稿日:2024/04/04(木) 17:37:01.35 ID:RTWyJkxO0.net
海苔弁大好きだ

319 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/04/04(木) 17:52:11.56 ID:y2tJDFUT0.net [1/2]
生姜焼きか豚カツ食いたいわ
肉がパワーだ

325 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/04/04(木) 19:25:00.58 ID:frUSJCLi0.net
ほか弁の海苔弁なら、夜にスーパー行って半額弁当
買い込んで冷凍保存すんのが最強のコスパじゃね?
種類によっては冷凍向きじゃないのもあるけどな

326 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/04/04(木) 19:26:59.94 ID:6k8CyW200.net
のり弁の本体は白身魚のフライ

337 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/04/04(木) 20:54:20.33 ID:5NUyZZyQ0.net
ラムーのやつは200円でコスパ良かったな
白身フライちくわ天きんぴらごぼう3点揃ってた
もちろん海苔の下はおかか

346 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/04/05(金) 02:06:29.41 ID:kRTtl8W00.net
鮭が乗ってりゃ鮭弁なのに白身魚のフライが乗ってたら海苔弁なんだから白身魚のフライは海苔以下

347 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/04/05(金) 02:54:23.57 ID:oUoVaMwG0.net
魚要らんから、ちくわ2本にしてくれんかな

348 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/04/05(金) 03:00:56.78 ID:0m+CSkUg0.net
安っぽいおかずも
のり弁の時だけはやたらと存在感があるんだよな

まあ家庭ののり弁だって有り合わせのものを詰めるんだから
店ののり弁だって安くて簡単なものを詰めるわな

350 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/04/05(金) 03:11:57.01 ID:ejludQSk0.net
のり弁は弁当屋の採算の悪いサービス品みたいなもんで
安くてうまくて量があるからこそ存在価値があったんだが
最近のはそうでもないな

352 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/04/05(金) 04:18:54.05 ID:4Ny0TRSU0.net [1/2]
のり弁食べたくなるスレ

354 名前:名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [JP][] 投稿日:2024/04/05(金) 07:19:57.48 ID:EjCcjVke0.net
時代は高級海苔弁ブームらしいっぽいぞ

357 名前:名無しさん@涙目です。(ジパング) [US][] 投稿日:2024/04/05(金) 07:35:12.02 ID:pyVCYAzf0.net
焼きシャケとチクワ天麩羅の添加は必須

358 名前:山下さんちのエジプト猫(埼玉県) [US][] 投稿日:2024/04/05(金) 07:54:01.71 ID:x8Kg45/x0.net
ちくわ天と白身魚のフライは必須。小袋はソースではなく醤油。

359 名前:名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [ヌコ][] 投稿日:2024/04/05(金) 07:56:31.87 ID:iTtrZ17d0.net
フライで最安は白身魚
そういうことだろ

362 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/04/05(金) 10:10:25.78 ID:ctlLAEOJ0.net
近所のヤオコーで売ってるのり弁は冷めてても美味い
個人的には最強

363 名前:名無しさん@涙目です。(岡山県) [ニダ][] 投稿日:2024/04/05(金) 10:23:47.39 ID:GjXWt1KG0.net
正体の知れない白身魚がおいしいゆ
本麒麟ぐびぐび

364 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [RU][] 投稿日:2024/04/05(金) 10:28:00.37 ID:9wcLYdQa0.net
ほっともっとの海苔弁は海苔を変えれば他の弁当屋の中でも一番美味い。
あの海苔のせいで不味くしてる。

365 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/04/05(金) 11:29:12.83 ID:4Ny0TRSU0.net [2/2]
油っぽい海苔じゃ無いほうがいいからこれからののり弁は後のせセパレートタイプが流行る
このアイデア使っていいぞ

372 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/04/05(金) 19:47:36.45 ID:IJxlxtB/0.net
かつてはのり弁と対極をなしたしゃけ弁の凋落ぶりを嘆かざるをえない。

374 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/04/05(金) 20:23:44.34 ID:uBr2ZDN+0.net
そういやシャケ弁は最近みないな

379 名前:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [EU][] 投稿日:2024/04/05(金) 22:33:07.53 ID:PIAMqfWb0.net
最強は唐揚弁当だな

381 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/04/06(土) 00:23:35.01 ID:FuA15Ndl0.net
オリジンののり弁は白身フライサクサクで美味しいねん

384 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/04/06(土) 08:10:46.14 ID:vHwKTxfP0.net
オリジンのタルタルのり弁は税込み320円
今のご時世ではかなり安い

385 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/04/06(土) 08:13:03.38 ID:ofi/TXGU0.net
ちくわ天は安物乗っかってるよな

386 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/04/06(土) 08:15:54.83 ID:h3UlMLvn0.net
おかずのついたのり弁は邪道
ご飯に海苔をかぶせただけのものが正統派だ

387 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/04/06(土) 08:23:21.85 ID:T6iS5WbM0.net
のり弁なんか食ってる時点で最底辺

388 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/04/06(土) 08:26:02.32 ID:l1OaF2i+0.net
40年くらい前かなあ
ほかほか亭で海苔弁とシャケ弁は180円くらいで主力商品だった
いまは鮭弁高いよな
竹輪や謎の白身フライなら惣菜パンのほうが好きだ



gazo

2ch.sc引用元スレッド:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1712100599/
 

スポンサードリンク